パターの距離感の合わせ方|合わない原因や振り幅で合わせる方法を紹介

パットイズマネーという言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
ゴルフのスコアでパターは非常に重要です。実際にスコアの40%はパターの打数と言われています。

そして、パターで大事なことが距離感です。距離感が合わないと3パット、4パットは当たり前!ショートパットも外してしまいます。
そこで、この記事では距離感が合わない原因から距離感の合わせ方、練習ドリルについて詳しく解説していきますので参考にしてください。

パターの距離感とは?

パターの距離感とはパターでボールを打った際にどの程度の振り幅(力・スピード)で打てば目標に近づけるかを感じることができる能力です。
感じることがる能力といっても感覚で上手くいく人もいればオートマチックに振り幅などを決めて感覚だけでなく指標で寄せる場合もあります。

パターの距離感が重要な理由

パットにおいて距離感は非常に重要です。まず、ロングパットなどで距離感があればピンにボールを近づけることが可能になります。
また、ショートパットにおいても距離感が需要です。傾斜でのボールの曲がり幅は打つ強さによっても変わるので距離感が合わないとボールの曲がり幅も変わってしまいます。

 

パターの距離感が合わない原因

「パターの距離感が合わない!!」とお悩みの方。距離感が合わないのはきちんとした原因があります。
まずは自分がなぜ距離感が合わないのか?をしっかり理解しましょう。

距離感が合わない原因 振り幅が毎回違う

パターの距離感は基本的には振り幅の大きさで調整します。短い距離であれば振り幅は小さくなり距離が長くなるほど振り幅が大きくなります。
同じ距離を打とうとしても毎回、パターの振り幅が異なれば転がる距離も変わってきてしまうので距離感は合わなくなります。

距離感が合わない原因 リズムが変わる

振り幅が同じだとしてもリズムが変わるとボールの転がる距離も変わってしまいます。「イチ・ニイ・サン」で振った場合と「イーチ・ニーイ・サーン」と遅いリズムで振った場合に同じ振り幅であれば遅いリズムのほうがボールの転がる距離は短くなってしまいます。

距離感が合わない原因 パターの芯で打てていない

パターにもドライバーやアイアンと同じようにクラブに芯があります。ドライバーやアイアンで芯を外すと飛ばないようにパターも芯を外すと飛びません。

距離感が合わない原因 グリーンの傾斜が読めなていない

5mの距離だと思って打ったら2mショートした。よく見たら上りの傾斜だった。というように傾斜が読めていない場合にも距離感は合いません。打った後に「そんなに下ってたの??」なんてことも多いのではないのでしょうか。

パターの距離感を合わせる方法

では次にパターの距離感を合わせる方法について解説していきます。

パターの距離感を合わせる方法 振り幅を一定にする

パターの距離感を合わせるには振り幅を一定にする必要があります。ただ、初心者が何も物差しがない状態で毎回同じ振り幅で振るのは難しいです。
そこでお奨めするのが左右の足の内側から内側、つま先からつま先、外側から外側といったように自分の足を物差しにして振り幅を決める方法です。

基本的にはスタンス幅は靴2足分ほど開いた状態で構えますがロングパットやショートパットなどの場合には靴1足分脚幅を狭める、広げるなどで対応すると振り幅が解りやすくなります。

パターの距離感を合わせる方法 一定のリズムで振る

普段のパター練習からリズムをとってパットするようにします。「イチ・ニイ・サン」と自分の一番感じの良いリズムでOKです。イチで準備しニイでバックスイングします。最後のサンではインパクトします。サンの時ですがサンでフォローまでもっていく場合にはインパクトに儲かって加速しサンでインパクトする場合にはインパクトに向かって減速していきます。
以前はパターも加速してインパクトすると言われていましたが最近のデーターではPGAのトッププロでも減速してインパクトするプロが多くなりました。
これは速いグリーンの影響もありますが毎回同じリズムでインパクトで緩まなければどちらでも問題ありません。

パターの距離感を合わせる方法 パターの芯で打つ方法

パターの芯で打つために必要なことはアドレスとスイングです。パターのアドレスは他のクラブと違い人によって変わります。よくボールは左目の下と言われていますが違っていても問題ありません。
大事なことは毎回同じアドレス、ボール位置にすることです。その都度ボール位置が変わるとインパクトがずれるので芯を外しやすくなります。
また、ヘッドアップなどすると芯を外す原因になるのでボールを打った後も下を見たままでいるくらいにしましょう。

パターの距離感を合わせる方法 グリーンの傾斜を読む


グリーンの傾斜をしっかり読むことが大切です。グリーンの傾斜の読み方は別の記事でも書きますので参考にしてください。
とりあえずはグリーンに上がる前にグリーン全体を見るようにしましょう。そうすると「奥から下り」とか大きな傾斜が見えるので大きな間違いが減ってきます。
また、同伴者が先に打つ場合にはボールの転がりを見て傾斜を予測するようにしましょう。

パターの距離感を合わせる方法 カップを見て素振り


振り幅ではなく感覚で距離感を出すプレイヤーの場合にはカップを見て素振りをすることをお奨めします。
まず、カップとボールを結んだ後方に立ちカップを見て素振りをします。何度か素振りをしてイメージを出していくのですがこの時に大事なことはイメージした感覚の振り幅を体感で覚えておくことです。
なんとなく素振りをして実際に打つ時にイメージが湧きません。カップを見て素振りをしたイメージを体感で覚えることにより打つ時にも同じ感覚で振ることができます。

 

パターの距離感を合わせる練習方法

パターの距離感を合わせる練習方法を紹介します。家で出来るものから当日の練習グリーンで練習できる方法を紹介していきます。

パターの距離感を合わせる練習方法 リズム感を養う

リズム感を養うにはメトロノームなどを使用すると解りやすいです。最近ではスマホのアプリでメトロノームなどがあるので利用しましょう。
リズムに関しては人それぞれですが速いと思うよりは遅めのほうがいいです。イメージとしてはイチ・ニイで止まれるくらいのリズムにすると切り返しが速くならずに打てるようになります。
この練習は実際にパターを打たなくてもできるので時間があるときに練習するようにしましょう。

パターの距離感を合わせる練習方法 ヘッドアップ防止

ヘッドアップは気にするだけでは中々、直りません。そこでお奨めする練習方法がボールの下にボールマークを刺してそのボールを打つ練習です。
ボールを打った後にヘッドアップしていなければボールの下のマークがそのまま見えるはずです。実際にやってみると思っているよりもボールマークが見れない人が多いです。
しっかりボールマークを確認してからボールを見るようにしましょう。
この練習で打つとグリーンの速さにもよりますがボールマークを確認したあとにボールを見ると1m以上ボールは転がっています。

打った後にボールマークが見えていればOK

パターの距離感を合わせる方法 まとめ

パターの距離感が合わない原因、合わせ方、練習方法について紹介してきました。
距離感が合えば3パットは必ず減ってきます。ショートパットに関してもラインの読みがあってくれば入る確率は大幅に上がります。
ドライバーで250ヤード飛ばすのもパターの1打も同じ1打ですので是非、距離感を身に着けてスコアアップを目指してください。