大会一覧
今年の大会のPV、アップしました
第9回 鶴見川風の音マラソン一筆ハーフ
みんなが主役、あなたも主役。
チャンネル登録をお願いしますm(_ _)m。
★鶴見川の川風に吹かれて5つの橋をくぐります★
晴れていれば富士山がくっきり! 鶴見川のススキを凛とした川風もゆすります。末吉橋が工事中のため、人道橋、矢上川橋を渡るコースになります(下図参照)。
感染症対策をはこちらを参照してください。
→ アースランクラブ運営ガイドラン
こちらに「健康アンケートと誓約書」と「健康管理表」があります。

開 催 日 : 2023年11月3日(金)
開 催 地 : 本部/新横浜駅前公園(横浜アリーナ裏) 鶴見川両岸
申込締切日 : 2023年10月15日(日)/公式サイト・代行各社
レイトエントリー: 10月16日(月)~10月29日(日)
専用「楽々ログイン」のみ大会4日前まで
※正規料金の+500円になります
【 後 援 】 神奈川県 横浜市市民局
【 協 力 】
- セントラルスポーツグループ
- (株)ワンストップC
- HAT KSVB
- ランナーズマイレージクラブ
~鶴見川風の音マラソン~
スタート・ゴールは横浜アリーナ裏にある公園です。
新横浜から5つの橋をめぐる走るやすいコースです。
信号機が1本もない一筆書き。本当に風の音(おと)が聞こえます。
堤防からは富士山が見え、河川敷のコースからは風の音が聞こえます。
山中横浜市長からのごあいさつ(昨年分/現在要請中)
⇒御挨拶
種 目 | 参 加 費 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|
一筆書きハーフ:個人(アスリート部門) | 5000円 | 09:00 | 2時間30分 |
一筆書きハーフ:個人(ゆったり部門) | 5000円 | 09:00 | 3時間15分 |
20キロ:駅伝(4人~8人)往復2500m使用 | 12000円~(チーム登録2000円、1人2500円) | 09:30※注意 | 2時間15分 |
10キロ:個人 | 4000円 | 13:30 | 90分 |
10キロ:ペア | 5000円 | 13:30 | 90分 |
10キロ:駅伝(4人)往復2500m使用 | 12000円(チーム登録2000円、1人2500円) | 09:30※注意 | 80分 |
5キロ:個人 | 3000円 | 13:00 | 45分 |
5キロ:ペア | 4000円 | 13:00 | 45分 |
3キロ:個人 | 2500円 | 12:35 | 30分 |
3キロ:ペア | 3500円 | 12:35 | 30分 |
1.5キロ:個人 | 2000円 | 12:15 | 20分 |
1.5キロ:ペア | 3000円 | 12:15 | 20分 |
1.5キロ:ファミリー(2人) | 3000円 | 12:15 | 20分 |
1.5キロ:ファミリー(3人) | 4000円 | 12:15 | 20分 |
1.5キロ:ドッグRunRun | 3000円 | 12:00 | 20分 |
U-18 特別 (RMCのネットマラソンシステム利用) |
参 加 費 | スタート時間 | 計測期間 |
1.5キロ~5キロ個人 | 正規料金の50% | 上に同じ | 上に同じ |
【競技規則】横浜アリーナ裏がスタートゴール
1)コース ハーフ、10キロは一筆書き。スタートしたらゴールまで1ウェイ。5キロ、2.5キロは2500mコースを往復、3キロ、1.5キロは1500mを往復
2)スタート 安全な2列縦隊から順番にスタートするショットガンスタート
3)ペア・ファミリー 同時スタートで並走し同時ゴールする。単独でのゴールは失格とする
4)記録証 ゴール後リストバンドと引換えに記録証を発行、対象者には賞状とメダルを贈呈
5)表彰式 総合3位が決定し次第、順次表彰式を行う。対象者は本部付近で待機すること
※ ドッグRUNRUNは別途協議規則参照
当日スケジュール

- 7:45
- ハーフ・20キロ/10キロ駅伝受付開始
- 8:45
- ハーフ・駅伝競技説明会
- 9:00
- ハーフスタート
- 9:30
- 20キロ・10キロ駅伝スタート
- 10:00
- 全種目受付開始
- 11:30
- 1.5キロ競技説明会
- 12:00
- 1.5キロドッグRRスタート
- 12:15
- 1.5キロ個人・ファミリースタート
- 12:20
- 3キロ競技説明会
- 12:35
- 3キロスタート
- 12:45
- 5キロ競技説明会
- 13:00
- 5キロスタート
- 13:15
- 10キロ競技説明会
- 13:30
- 10キロスタート
- 15:00
- 全競技終了
当日の進行状況によりスケジュールは多少変更することがあります。
本部会場
1)給水所 :4か所予定
2)救護体制 :救命救急士待機 AED・救護BOX配置
3)記録証 :完走者全員に記録証発行
4)表彰 :総合6位までに賞状、年代別3位までにメダル(年齢カテゴリーが3人未満は隣接と合併する)
:ペア・ファミリーに完走メダル
5)支給品 :記録証、ゼッケン、マラソン傷害保険
6)参加賞 :Tシャツ、タオル、ソックスなど5~6品から1品(ペア・ファミリーにも人数分)
7)中止 :雨天決行。その他開催が困難と判断された場合速やかに公式HPで発表する
8)手荷物 :置き場を確保(但し貴重品は自己管理)
9)注意 :コースは沢山の方が散歩しています。譲り合いの精神でスマートに走ってください
大会会場
横浜アリーナ裏の公園
(横浜市港北区新横浜3丁目先)
★交通アクセス★
- JR横浜線『新横浜駅』北口から徒歩7分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン『新横浜駅』6番・7番出口から徒歩7分
- 駐車場は付近のコインパーキングをご利用下さい

新コース(末吉橋工事中につき、高野人道橋と矢上川橋を走ります)
一筆書きハーフ、一筆書き10キロコース

過去大会の様子
-
-
友達、恋人、親子でペア種目 -
-
-
仲間と素敵な思い出を -
皆様のご参加をお待ちしております
大会結果
- 第8回結果20221103
- 第7回結果20211103
- 第6回結果20201101
- 第5回結果20191102
- 第4回結果20181103
- 第3回結果20171104
- 第2回結果20161106
- 第1回結果20161129