最近流行りの全身脱毛。全国にあるさまざまなクリニックやサロンで、医療脱毛やサロン脱毛を受けられます。
しかし脱毛を取り扱うクリニック・サロンの数が多すぎて、
「結局、どこの脱毛がおすすめなの?」
「自分にあった全身脱毛の選び方がわからない…」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
クリニックやサロンによって、料金表示や全身脱毛の対応範囲、1回の脱毛で照射できる施術箇所が異なります。
そのため料金や施術内容、特徴を比較するが難しく、自分にあった脱毛施設がわかりづらいことも…。
そこで今回は、全身脱毛ができるクリニック・サロンをわかりやすく解説!
クリニックとサロンでの脱毛の違いをはじめ、次のことがわかります。
- 全身脱毛のメリット、デメリット
- 全身脱毛の選び方
- 全身脱毛の相場
- 全身脱毛のよくある質問
とくにオススメな全国にあるクリニックやサロンも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
全身脱毛のメリット、デメリット
ここでは全身脱毛のメリットとデメリットをご紹介します。全身脱毛で失敗しないためも、まずはメリットとデメリットを確認しましょう。
全身脱毛のメリット
処理に時間がかからなくなる
ムダ毛の自己処理に、意外と時間を取られている方も多いのではないでしょうか?週に何回も自己処理をするのは手間がかかり、大変ですよね。全身脱毛をすることで、自分でムダ毛をシェービングする必要がほぼなくなります。
また、全身脱毛では腕や足などに加え、背中やうなじ・VIOラインなどの手が届きにくい所まで施術を受けることが可能です。
自分では処理が難しく、手が届きにくい所のムダ毛が生えなくなるため、自己処理の時間や手間を省くことができます。
一気にすべての脱毛を終えられる
全身脱毛は、部分脱毛とは違い一気にすべての脱毛を終えられるのも魅力的です。
後から少しずつ脱毛部位を追加すると、脱毛完了までの期間が長くなってしまうことも…。
また、後から脱毛部位を追加することで料金が割高になってしまう場合もあります。
全身ツルスベの肌を目指すなら、初めから全身脱毛プランを契約しておくのがおすすめですよ。
全身脱毛のデメリット
費用がかかる
全身脱毛のデメリットとしては、費用がかかることが挙げられます。
全身脱毛の総額の支払い金額を見ると、どうしても手が出しにくいと感じてしまう方が多いかもしれません。
しかし、支払い方法を分割払いにすると、1回の支払いによる負担を減らせすことができます。
さらに、部分脱毛を繰り返し行うよりもオトクに施術を受けることが可能です。
支払い方法はサロン・クリニックごとに異なります。金額面で不安がある場合は、まずはカウンセリングで、サロン・クリニックのスタッフに相談してみるのがおすすめですよ。
回数・期間もかかる
全身脱毛のデメリット2つ目には、回数や期間がかかることが挙げられます。
より高い脱毛効果を実感するためには、ある程度の施術回数が必要です。そのため、満足できるまで脱毛するには数カ月~数年の期間がかかることもあります。
脱毛方法によって施術が受けられる間隔は異なりますが、サロンでは脱毛完了までに3年くらいの期間が必要な場合もあります。
一方で、医療脱毛なら5回~8回ほどで脱毛が完了し、必要な期間も1年~1年半と短くすることができます。効率よく脱毛するためには、全身脱毛のメリット・デメリットを意識しておくことが大切です。
ここからは、医療脱毛とサロン脱毛の違いについて紹介します。クリニック・サロン選びで失敗しないように、それぞれの特徴をしっかりチェックしておきましょう!
医療脱毛とサロン脱毛の違い
医療脱毛とサロン脱毛とでは、施術方法に違いがあります。そこでまずは、自分が医療脱毛とサロン脱毛のどちらを受けたいのかを確認しましょう。
医療脱毛の特徴
医療脱毛はクリニック(医療機関)で受けられ、「レーザー脱毛」と言われる施術方法が採用されています。
「レーザー脱毛」は多少の痛みを感じる代わりに、少ない回数で高い効果が得られるのが魅力。いわゆる永久脱毛を受けられるのは、医療脱毛のみです。
脱毛の痛みを感じやすい傾向にはありますが、笑気麻酔や麻酔クリームで痛みを和らげて脱毛を受けられます。また肌トラブルが起きた際に、医師の診察と薬の処方で被害を最小限に食い止められるのも大きな特徴です。
効果が高い施術を安全に受けたい人は、医療脱毛を受けるのをおすすめします。
サロン脱毛の特徴
サロン脱毛はエステティックサロンや脱毛サロンで受けられ、SHR方式やIPL方式と言われる「光脱毛」が採用されています。
光脱毛は医療脱毛に比べて施術回数が必要で、効果も薄いとも言われています。
とはいえ、サロンでは痛みが少ない脱毛を受けられて、美容効果も期待できるメリットがあります。
費用も医療脱毛よりも安価だと言われており、お財布にも優しいのが魅力です。
痛みが少ない脱毛を安く受けたい人には、サロン脱毛がおすすめです。
まずは医療脱毛とサロン脱毛の中から、自分の目的や好みにあった方を選択してください。
全身脱毛サロン・クリニックの選び方
全身脱毛サロン・クリニックを選ぶ時にチェックして欲しいポイントは次の通りです。
- 全身脱毛の範囲は?
- 脱毛方法・施術方式は?
- 脱毛時の痛みは?
- 必要な回数・期間は?
- 1回に照射できる施術箇所は?
- 料金プランは?
- 口コミ評価は?
全身脱毛の範囲は?
全身脱毛は施設ごとに対応範囲が異なります。どこまで施術が受けられるのか、全身脱毛の範囲をはじめにチェックしておきましょう。
「全身脱毛」と記載があれば、身体の隅々まで脱毛できるように思えますよね。しかし、詳しくメニューをチェックすると「全身〇箇所から〇箇所を選んで脱毛」や「顔・VIOは除く」などの記載が見られることもあります。
特に医療機関で受ける全身脱毛には、顔・VIO脱毛が含まれていないことが多くあります。サロン・クリニックを選ぶ際には、あらかじめ自分が希望する脱毛範囲を明確にしておくとよいでしょう。
箇所を選んで脱毛したり、顔やVIOを除いて施術を行ったりすると、脱毛しなかった部位のムダ毛が後から目立ってくることがあります。
顔やVIOの施術を後から追加すると割高になってしまう場合もあるため、初めから全身を一気に脱毛できるプランがあるサロン・クリニックを選ぶのがおすすめです。
脱毛方法・施術方式は?
脱毛を受けるサロン・クリニックによって、脱毛方法や施術方式が異なります。
特に代表的な脱毛方法は以下の4つ。それぞれの脱毛方法の特徴をチェックしていきましょう。
・医療レーザー脱毛
・光脱毛
・ニードル脱毛
・ブラジリアンワックス
医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は、クリニックなどの医療機関でしか受けられない脱毛方法です。
毛の黒い部分である「メラニン色素」に反応するレーザーを使用して施術を行い、半永久的な脱毛効果が期待できます。
また、クリニックで施術を受ければ、万が一肌トラブルが起きてもすぐに医師の診察が受けられるので安心です。
光脱毛
光脱毛(=フラッシュ脱毛)は、脱毛サロン・エステサロンで受けられる脱毛方法です。
光脱毛機器はさらに6種類の方式に分類されます。
方式 | 特徴 |
---|---|
IPL | 光が黒い色素に反応し、毛根に直接作用する |
SSC | 抑毛効果のあるジェルが光に反応し、毛根に作用する |
NPL,THR,SHR | ムダ毛を生やす司令塔「バルジ領域」に作用する |
ハイパースキン | 毛乳頭および皮脂腺開口部に作用する |
脱毛方式によって、作用する場所・効果が期待できる毛質・施術が受けられる肌質が異なります。
ニードル脱毛
ニードル脱毛とは、毛穴に針を刺し電流を流すことで毛根にダメージを与える脱毛方式です。
1つ1つの毛穴に針を刺して施術を行うので、強い痛みを感じるのが特徴的。
また、施術する毛の本数によって金額が変わるため、全身の施術をニードル脱毛で行うと、金額がかなり高額になってしまいます。
そのため、ニードル脱毛は、全身脱毛には適していない施術方法だといえるでしょう。
ブラジリアンワックス
ブラジリアンワックスとは、ワックスを使ってムダ毛を引きはがす脱毛方法です。
ムダ毛を根元から抜くことが可能なので、一気にムダ毛のないツルツルの肌にすることができます。
しかし、ブラジリアンワックスは、ただムダ毛を抜いているだけなので、永久には効果は持続せず、1カ月ほど経つと元通りになってしまいます。
また、引きはがす際の痛みが強いというデメリットもあげられ、ブラジリアンワックスは全身脱毛には適さないといわれています。
脱毛時の痛みは?
脱毛サロン・クリニックで全身脱毛の施術を受けるのが初めてという方は、施術時にどのくらいの痛みを感じるのか気になりますよね。
脱毛時の痛みの感じやすさには個人差があり、施術を受ける部位や毛の濃さによっても痛みの感じやすさでも異なります。
方式 | 痛みの強さ |
---|---|
医療レーザー脱毛 | ★★★★☆ |
IPL(光脱毛) | ★★★☆☆ |
SSC(光脱毛) | ★★★☆☆ |
NPL,THR,SHR(光脱毛) | ★★☆☆☆ |
ハイパースキン(光脱毛) | ★☆☆☆☆ |
一般的には医療脱毛は強い痛みを感じる人が多く、人によっては、ゴムで強くはじかれたような痛みを感じる場合もあるようです。
一方、サロン脱毛は方式によっても異なりますが、痛みを感じても静電気のようなパチッとした痛みがあるくらいで、ほぼ痛みを感じません。
特に全身脱毛の場合は、ワキ・VIO・ヒザ下・ヒジ下が痛みを感じやすいと言われています。
テスト照射などを受けられるサロンもあるので、痛みの程度が不安な方はカウンセリング時にテスト照射を受けてみるのもおすすめです。
必要な回数・期間は?
満足できるまで全身脱毛をするためには、だいたいどのくらいの回数が必要かも気になるポイントです。必要な回数はサロン脱毛・医療脱毛ごとに異なります。
1回~5回:自己処理が楽になる程度(約1年)
6回~10回:自己処理がほとんど不要になる(約1年半)
10回~:ツルスベの肌が目指せる(約2年~)
1回~6回:自己処理が楽になる程度(約1年半)
7回~12回:自己処理がほとんど不要になる(約2年)
18回~:ツルスベの肌が目指せる(約2年半~)
医療脱毛では約8回、サロン脱毛では約10回の施術を受けると脱毛効果に満足する人が多いようです。
しかし、どの程度まで脱毛をしたいのか、脱毛の目標によって必要な回数が変わります。
自己処理が楽になる程度でいいのか、それともできるだけツルスベの肌を目指したいのか、脱毛の目標を明確にして回数を選ぶのがおすすめですよ。
1回の来店で照射できる範囲は?
全身脱毛で施術が受けられる箇所が異なるように、1回の来店で照射できる範囲が異なる場合もあります。
多くの脱毛サロンでは1回の来店で全身の脱毛を実施してもらえますが、脱毛範囲が区切られる場合もあります。たとえば、上半身のみや1/4箇所のみといった範囲で施術を行う店舗も…。
1回の施術で受けられる範囲を把握しておかないと、脱毛完了までの期間が予想以上にかかってしまうこともあります。サロン・クリニックを選ぶ際には、1回の来店で施術が受けられる範囲を事前に確認しておきましょう。
料金プランは?
高額になりがちな全身脱毛で、最もチェックしたいのが料金プラン。サロン・クリニックによってプランが異なりますが、主に「回数制」「月額制」「通い放題」「都度払い」の4種類が代表的です。
さまざまな料金プランの中でも、「回数制」や「月額制」を採用する脱毛サロンが多くあります。「1回あたり〇〇円」「月額〇〇円」と記載されていると、とてもオトクな価格で脱毛が受けられると思ってしまいますよね。しかし、総額を確認すると何十万もかかっていることも…。
そこで、サロンやクリニックを選ぶ際には、施術金額の「総額」をチェックするのがおすすめです。
1回あたりの料金や月額料金では、最終的にいくらかかるのかが分かりづらく、結果的に予想以上の出費になることもあります。
分割の料金を見るのではなく、自分が通いたい回数や期間の総額で料金を判断しましょう。
またシェービング代や麻酔代などのオプション料金や、キャンセル料の有無をチェックするのも無駄な出費を抑えるのに有効です。
口コミ評価は?
ここまで選び方に関する6つのポイントをお伝えしました。
しかし、脱毛サロン・クリニックを利用した方のリアルな口コミや評判も気になりますよね?
特にチェックしておきたいのが「スタッフ対応」や「店内の雰囲気」。全身脱毛を完了するまでは、同じ店舗にしばらく通い続けることになります。
そのため、店舗の施術を受けた人のリアルな口コミや評判を参考にして、自分に合ったサロン・クリニックをを見つけましょう。
医療脱毛の口コミ
3回~5回くらいの施術で効果が実感できた。毛がポロポロ抜け始めてうれしかった。
少し痛みを強く感じたが、我慢できる程度の痛みだった。
医療脱毛を受けた人の口コミをチェックしてみると、高い脱毛効果が感じられた方が多いようでした。
しかし、やはり医療脱毛では強めの痛みを感じることもあるようですね。
サロン脱毛の口コミ
痛みを感じにくく、安心して施術が受けられた。
手ごろな価格で脱毛が受けられた。学生でも安心。
脱毛効果を実感できるまでに思っていたよりも時間がかかった。
サロン脱毛の口コミや評判をチェックしてみると、「痛みを感じにくいため安心して施術が受けられた」「料金プランが手ごろで学生でも通いやすい」といった声が多く見られました。
一方で、脱毛効果を感じられるまでに、予定よりも時間がかかってしまったという声もありました。
効果の感じやすさには個人差があるため、必要な回数についてはカウンセリングでしっかりと相談しておきましょう。
全身脱毛の相場は?クリニック・サロンごとにチェック
実際に脱毛を受けるとなると、どのくらいの金額がかかるのかも気になりますよね。ここでは、脱毛クリニック・サロンごとにかかる全身脱毛の相場を紹介します。
医療全身脱毛の相場は?
脱毛サロンと比べると、医療脱毛の方が施術費用が高いイメージを持っている人も多いかもしれません。実際には、どのくらいの金額で施術が受けられるのでしょうか?
リゼクリニック全身脱毛:5回コース269,800円(税込)/月々5,600円
湘南美容クリニック全身脱毛:6回コース244,200円(税込)/月々9,107円(税込・初回)4,800円(税込・2回目以降)
アリシアクリニック全身脱毛:5回コース198,000円(税込)/月々9,680円(税込・初回)4,400円(税込・2回目以降)
クリニックの脱毛では、約5回の施術で190,000円~270,000円ほどの金額がかかるようですね。
総額の相場としては、250,000円~程度、月々の支払い料金の相場なら8,000円程度と考えておくのが良いでしょう。
サロン脱毛の相場は?
それでは、次に、サロン脱毛の料金の相場をチェックしていきましょう。
ミュゼプラチナム全身脱毛コース:6回コース140,464円(税込)/月々10,000円(税込)~
銀座カラー全身脱毛:6回プラン102,300円(税込)/月々3,300円(税込)~
恋肌全身脱毛:6回プラン109,780円(税込)
サロン脱毛は、やはりクリニックと比べるとオトクな価格の店舗が多いようですね。
総額料金の相場は約150,000円~と考えておきましょう。月々の支払いでは約5,000円~始められます。
全身脱毛ができるおすすめの脱毛サロン・クリニック
上記の選び方をふまえて、おすすめの全身脱毛ができる脱毛サロン・クリニックを紹介します。
エミナルクリニック
- 低価格で痛みが少ない!
- 1か月に1回のペースで施術!
- 顔・VIOの有無を選べる!
エミナルクリニックは、顔・VIOなしの全身医療脱毛が5回174,900円。
連続で照射可能な最新の医療レーザー脱毛を導入しており、効果も期待できるため、コスパも◎。
1か月に1回のペースで施術できるため、早く脱毛を完了させたい方にもオススメです。
【初診・麻酔・剃毛代 無料】
レジーナクリニック
- 初診・カウンセリング無料!
- 麻酔代も無料!
- 手の届かないところも無料で剃毛!
レジーナクリニックは、顔・VIOなしの全身医療脱毛が5回207,900円。
初診・カウンセリング・テスト照射などが無料です。
特に、医療脱毛は痛みを感じることが多い脱毛方法なので、麻酔クリームが無料で処方されることはオススメポイントになります。
フレイアクリニック
- 患者の約8割が選ぶ人気プラン!
- 学生・乗り換えだと更にお得!
- 顔とVIOを除いた全身21箇所を脱毛!
フレイアクリニックは、顔・VIOなしの全身脱毛セットプランが5回 173,800円。
分割料金は36回払いで月々5,900円と手の出しやすい価格です。
フレイアクリニックの全身脱毛は、患者の約8割が選ぶコースとなっており、1回・5回・8回から選択できます。
【全身の人気箇所のみ脱毛できるリアラ式】
リアラクリニック
- リアラ式全身脱毛で人気部位を脱毛!
- 全顔・VIOもオプションで付けられる!
- 女性看護師が施術する!
リアラクリニックは、顔・VIOなしのまるっと全身脱毛5回コースが141,900円。
他にも、リアラ式全身脱毛は、ひじ下・両わき・膝下など、特に人気の脱毛箇所のみ全身脱毛できるプランで、費用を抑えたい方におすすめです。
5回コースは93,500円と、10万円以下で抑えられます。
リゼクリニック
- 人気の有名脱毛専門クリニック!
- 高評価が多い!
- 予約が取れるように改善!
リゼクリニックは、顔・VIOなしの全身脱毛5回コースが269,800円。
リゼクリニックの全身脱毛は、不要な部位はのぞいて脱毛することもでき、その分割引もしてくれます。
他にも、学割・のりかえ割・ペア割など割引メニューも揃っているため表示価格よりも費用を抑えて脱毛が可能です。
恋肌
- 最短2週間に1回施術できる!
- 全身脱毛デビューパックは月額1,550円!
- 12ヵ月分0円!
恋肌は、顔・VIO込の全身脱毛が6回109,780円。
全身62部位が、最短2週間に1回施術ができます。
特にコスパの良いのが、全身脱毛デビューパック!全身が2回できて、月額1,550円で12ヵ月分0円です。
【全キャンペーン最大30%OFF】
STLASSH(ストラッシュ)
- 全キャンペーン最大30%OFF!
- 月額分割払いも利用可能!
- 学割は卒業後もずっと続く!
STLASSH(ストラッシュ)は、顔・VIO込の全身脱毛が6回105,336円。
「リベンジ割」「ペア割」「学割」「キッズ割」の4種類の割引キャンペーンがあり、全キャンペーン最大30%OFFで、月額分割払いも利用可能ですので、大変お得です。
特にストラッシュの学割は、卒業後もずっと割引が続くため、学生の時にストラッシュで契約すれば一生お得に通えます。
LACOCO(ラココ)
- 「ルミクス脱毛」が受けられる!
- 顔・VIO込の全身脱毛が6回118,800円!
- スタッフが丁寧で親身になってくれる!
LACOCO(ラココ)は、顔・VIO込の全身脱毛が6回118,800円。
分割払いも月額3,300円の36回払いとなっており、無理がない支払いとなっております。
今注目のルミクス脱毛を取り扱う脱毛サロンで、効果・早さ・安全性に優れていて、高品質な脱毛ができます。
【顔・VIO込の全身脱毛が10万円以下】
C3(シースリー)
- 顔・VIO込の全身脱毛が10万円以下!
- 無制限は339,900円!
- 高級ホテルがコンセプトの店内!
C3(シースリー)は、顔・VIO込の全身脱毛が6回95,000円(税込)。
オススメのプレミアム全身コースは、回数無制限(通い放題)・永久保証ありで、339,900円(税込)です。
もれなく「シースリーGT HOME」というオリジナル家庭用脱毛器もついてきて更に効果がある脱毛ができます。
全身脱毛についてのよくある質問
ここまで、脱毛サロン・クリニックの脱毛方式や特徴などについて紹介しました。ここからは、脱毛に関するよくある質問を紹介します!
大手と個人の違いは?
脱毛サロンには、全国に多くの店舗を展開している大手のサロンと、個人で経営している小さなサロンがあります。CMや広告で目にするサロンのほとんどは、チェーン展開している大手のサロンですね。
大手のサロンは、店内が広く、内装にもこだわっている店舗が多くあります。また、スタッフの対応や、サロンの雰囲気が安定しているのも特徴的です。さらに、店舗数が多いため引っ越しや転勤に合わせて、サロンの場所を自由に変えられる場合もあります。
しかし、大手のサロンは人気が高く、繁忙期には予約が取りにくい場合があります。土日はとくに混雑してしまい、予定通りにサロンに通えないことも…。大手のサロンを選ぶ場合は、脱毛期間を少し長めに考えておくのがおすすめです。
一方で、個人のサロンは店舗の規模が小さいのが特徴的。スタッフとの距離が近いため、信頼して施術を任せることができます。また、ムダ毛や肌に関する悩みを親身に聞いてもらえるのも特徴的。アットホームな雰囲気で施術が受けられます。
しかし、個人で経営している脱毛サロンは大手と比べて金額が高いことが多くあります。また、設備も最低限のものしか揃っていない場合も。広い店内と充実した設備で施術を受けたい人にはおすすめできません。
1回でも効果ある?
脱毛サロン・クリニックの口コミや評判をチェックしてみると、たった1回の施術で脱毛効果が実感できたという声を目にすることがあるかもしれません。しかし、実際には1回だけの施術で満足できる脱毛効果が得られることはほとんどありません。
ムダ毛の生え変わりには「毛周期」というサイクルがあります。毛周期は、成長期・退行期・休止期の3つに分かれており、脱毛に適しているのは「成長期」の毛です。退行期・休止期のムダ毛に施術を行っても、脱毛効果を感じることはできません。
ムダ毛の生え変わりサイクルに合わせて、最低でも5回~6回の施術を行う必要があるので、1回の施術では高い脱毛効果は期待できないでしょう。
恥ずかしくない?
脱毛サロン・クリニックで施術を受ける際に、恥ずかしさを感じてしまう人も多いかもしれません。全身に加えてデリケートな部分も脱毛するとなると、やっぱり不安ですよね…。
しかし、サロン・クリニックごとに、恥ずかしさを軽減させる対策や工夫を行っています。例えば、ミュゼプラチナムでVIOの施術をする際には、紙ショーツを履いたまま照射を行ってもらえます。
光を当てる部分だけショーツを少しずらして施術するので、あまり恥ずかしさを感じずに脱毛できますよね。また、脱毛サロン・クリニックのスタッフはいわば脱毛のプロ。緊張を和らげるために、施術を行いながら話しかけてくれるスタッフもいます。
あまり緊張しすぎずに、リラックスして施術を受けるのがおすすめですよ。
服装は?
脱毛サロン・クリニックには、基本的には専用の施術着が用意されています。そのため、施術当日の服装は自由です。
しかし、着脱しにくい服装だと、準備や片付けに時間がかかってしまうことも。スムーズに施術を行うためにも、できるだけ脱ぎ着のしやすい服装を選ぶと良いかもしれません。
副作用は?
医療・美容脱毛の施術を受ける際に、まれに副作用が出る場合があります。例えば、メラニン色素に反応させて施術を行う脱毛方式では、肌が火傷のようになってしまうことも。さらに、肌に赤い湿疹が出たり、肌が乾燥したりする場合もあります。
敏感肌の方や肌が弱い方は、施術を受ける前に事前にスタッフに相談しておくのがおすすめです。また、クリニックの脱毛なら、肌トラブルが起きた際にすぐに医師の診察が受けられます。
肌トラブルや副作用が不安な方は、クリニックでの脱毛を選択するのも良いかもしれません。