大会一覧
「第13回「柏の葉爽快マラソン」は車の渋滞に注意
「健康チェックと誓約書」(当日受付で署名して提出)
(当日受付に予備」があり)
English edition(英語版) →Health Questionnaire & Pledge
こちらは4月19日の最終決定をアップします。
参加の手引き → ガイダンス(参加の手引き)
参加者リスト → 参加者リスト(5月1日発表予定
GWの後半、高速道路の渋滞にご注意ください
車:「常磐道」柏ICから3km
電車:
1 つくばエクスプレス『柏の葉キャンパス』駅西口から徒歩25分 またはバス便あり
2 東武野田線『江戸川台』駅東口から徒歩30分 またはバス便あり
3 JR常磐線/東武野田線『柏駅西口』 バス便あり
スケジュール/5月3日(日)受付/スタートは陸上競技場
08:45 フル・30キロ・ハーフ説明会
09:00 フル・ハーフ スタート
09:03 30キロ スタート
10:00 全種目受付開始
11:15 1.5キロ説明会(1.5キロ種目のみショットガンスタート)
11:30 1.5キロ個人・ペアスタート
12:45 1.5キロファミリースタート
12:50 3キロ説明会
12:00 3キロスタート
12:05 5キロ説明会
12:20 5キロスタート
13:00 10キロ説明会
13:15 10キロスタート
14:20 フル関門時間(新しい周回には入れません)
15:00 競技終了
※制限時間に拘わらず完走が難しいと判断した場合、競技中止を勧告します。
※公園内は一般の利用者がたくさんいます。マラソン優先ではありません。譲り合って走ってください。
競技規則
1)受付は競技説明会までに完了してください。
2)誓約書には必ず緊急連絡先を記入してください。
3)1.5キロ種目は安全のためショットガンスタート。以外は一斉スタート。
4)ロングは3014m、フルは14周、30キロは1周目距離調整して10周、ハーフは7周します。
5)10キロ~5キロは2500m、3キロ~1.5キロは1500mコースを使用します。
6)総合3位は表彰式、6位までに賞状があります。
7)部門別・駅伝・ペア3位にメダルがあります(後日郵送します)。
8)ファミリーは完走メダルがあります。必ず受取ってください。
9)記録証はPDF(種目別URLより各自ダウンロードしてください。
10)リアルタイムで速報を種目別URLで確認できます
11)種目別URLは一斉メール第3回(直前メール)お知らせします)
諸注意
(計測チップつきゼッケン、タスキ等の資料は当日お渡しします)
1)給水は2カ所、救護所を併設。救命救急士とAEDが待機します。
2)できるだけそのまま走れるウェアでお集まりください(競技場の更衣室とシャワーが使えますが朝は大変込みます)。
3)競技場内の1室を手荷物置き場に指定します。貴重品は自己責任で管理してください。
4)スタントは自由に使えます。園内は火気厳禁です。持込んだゴミは必ずお持ち帰りください。
5)計測チップは必ず返却してください(紛失の場合、実費3000円を請求いたします)
熱中症対策
1)しっかり食事してぐっすり眠る(深酒は絶対ダメ)
2)スタートまでにちょこちょこ水分をとる
3)競技中もしっかり水分と塩分を補給する
4)ランニングキャップを忘れない
5)日焼け止めを塗る(日焼けは疲労しやすくなります)
6)まだ暑熱順化ができていません。絶対に無理をしない、おかしいなと思ったらその場で休んでください。
7)かぶり物や着ぐるみはご遠慮ください。
ペーパーレス化
1) 参加者リストは公式ページに掲載します。
2) 記録証は種目別速報ページからPDFデータをダウンロードできます。
3) 確認ハガキはありません。インフォメーションメールになります。
コース
昨年のコース(一部変更の可能性あり)→kashiwananoha_course(2020503)
★雨天決行 荒天の場合は公式Facebookでチェック