誓約書・健康アンケート(今回は上記のチェックリストAをご利用ください)
大会当日にご提出ください。確認ハガキでパスワードをお知らせします。会場にも用紙をご用意しております。
【重要】参加確定した全員の方に8月30日、9月6日の2回一斉メールいたしました。
確認できなかった方は至急事務局にメールください(info@outfitness.jp)
9月18日予定の本大会は、関係機関との協議の結果、感染症拡大による医療体制の崩壊のため
都内でのイベントは開催不可能となり、来年3月20日(日)に延期になりました。
募集を至急停止してください。
すでにエントリーが確定された方は事務局より直接メールし、今後の対応を連絡いたします。
よろしくお願いします。
開 催 日: 2021年9月18日(土)
開 催 地: 豊洲ぐるり公園
申込締切日: 2021年9月1日(水)/公式サイト・代行各社
レイトエントリー :9月2日(木)~9月15日(水)/
専用「楽々ログイン」のみ
※正規料金の+500円になります
【協 力】
~東京ゆうやけマラソンin豊洲~
爽やかな秋の訪れを感じるこの季節、20キロは昼からスタートします。夕暮れから1.5キロ、3キロ、5キロ、10キロ。さまざまなことがあったこの夏最後の思い出づくり。走りながら夕暮れとそれに続くイルミネーションをお楽しみいただけます。
感染症対策のため、国や自治体から発せられる最新の情報を収集し、参加者とスタッフの安全と健康を第一に考えてアースランクラブは運営されます。
◆事前の健康管理をお願いします(参加選手&スタッフボランティア)
1 上記のchecklist_A,Bを確認するために大会独自の「健康チェックシート」をご利用いただくと、より安心して参加できます。
新コロナ対応健康管理シート
2 大会当日、メディカルスタッフに提出する。
◆大会当日受付
1 検温してメディカルスタッフと面談 「健康管理表」と「健康アンケート・誓約書」の提出。体調不調と37.0度以上の方は参加できない。
2 マスク(競技中以外は必携)、手指の消毒の徹底する。
3 受付は距離を確保して「資料パック」→「記念品」の流れ作業で行う。
4 online開会式&競技説明会で3密回避する。
5 更衣室テントは天幕なし。利用人数制限 (そのまま走れるウェアで集まりください)。
◆競技運営
1 スタートは縦列のショットガンスタートする。
2 給水は、氷水テント、スポドリテントと2つのテントで3密回避する。
3 ゴール後は距離をとって記録証のみ(表彰等はなし)。
◆ゴール後
1 競技結果はスマホ画面で確認。賞状・メダルは後日郵送する。
2 直後と2週間後に一斉メールで健康状態を確認。体調の変化等の報告を義務づけ。
2 感染症り患の疑いした方が発生した場合、関係機関に報告、参加者全員にも連絡する。
種 目 | 参 加 費 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|
20km:個人(アスリート部門) | 5000円 | 12:00 | 2時間 |
20km:個人(ゆったり部門) | 5000円 | 14:30 | 2時間20分 |
10km:個人 | 4000円 | 19:00 | 90分 |
10km:ペア | 5000円 | 19:00 | 90分 |
5km:個人 | 3000円 | 18:15 | 50分 |
5km:ペア | 4000円 | 18:15 | 50分 |
3km:個人 | 2500円 | 17:30 | 30分 |
3km:ペア | 3500円 | 17:30 | 30分 |
1.5km:個人 | 2000円 | 17:00 | 20分 |
1.5km:ファミリー(2~3人) | 3500円 | 17:00 | 20分 |
リモート参加(各地) (RMCのネットマラソンシステム利用) |
参 加 費 | スタート時間 | 計測期間 |
全個人種目(20km・10km・5km・3km・1.5km) | 1種目2000円 | 本会場に準じる | 9月18日 |
※オンライン開会式を予定しています。
※計測結果の報告は9月18日(土)22時までに報告してください。
【本部会場】豊洲ぐるり公園
1)2.5kmと1.5kmの周回コース
2)検温、消毒、マスク必携(レース中は外す)
3)オンライン開会式&競技説明会
4)スタートは縦列にスタートするショットガンスタート
5)本部会場の速報による記録証のみ発行(参加賞もあり)
6)ペア・ファミリーは同時スタート、並走して同時ゴール。完走者全員に完走メダル
7)更衣室は人数制限あり(そのまま走れる服装で)
【リモート会場】お住いの町の走り慣れたコース
1)(周回・1ウェイ双方向いずれも可)
2)参加資格は本部会場と同じ。8歳以上の健康な男女
3)オンライン開会式に参加してください(参加方法はメールでお知らせします)
4)ご自身で計測してRMC(ランナーズマイレージクラブ)の「マイページ」から報告する
5)正式な総合成績は9月22日に発表
6)参加方法の詳細は事務局からメールでお知らせする
大会当日にご提出ください。確認ハガキでパスワードをお知らせします。会場にも用紙をご用意しております。
9月18日(土)
当日の進行状況によりスケジュールは多少変更することがあります。
1)給水所 :水とスポーツドリンク
2)救護体制 :救命救急士待機 AED・救護BOX配置
3)記録証 :完走者全員に記録証発行
4)表彰 :総合6位までに賞状、年代別3位までにメダル(当日は記録証のみ)
:ペア・ファミリーに完走メダル
5)支給品 :記録証、ゼッケン、マラソン傷害保険
6)参加賞 :Tシャツ、タオル、ソックスなど5~6品から1品(ペアにも人数分)
1)計測 :各自が責任をもって計測してください。
・ガーミンマラソンウォッチがかなり正確に計測できます。
・GPS計測の制度は高いようですが、トンネル内やビルや木立の影などで通信が
途切れると制度が落ちます。
・事務局より計測方法や報告手順などの詳細な利用方法がメールで届きます。
2)報告 :9月18日までに計測終了、22時までに報告する
3)支給品 :参加賞(Tシャツ)、記録証を後日郵送
4)表彰 :本部大会と同じ(後日郵送)
アクセス:新交通ゆりかもめ「市場前駅」から約800m
駐車場 :豊洲ぐるり公園自動車駐車場(38台と収容台数が少ないので注意)
クリアな画像は→本部アクセス