大会一覧
横浜に夏マラソン登場!
第1回 横浜夏マラソンin海の公園
みんなが主役、あなたも主役、動画で楽しむアースランクラブ。
『アースランクラブチャンネル』
チャンネル登録をお願いします。
大会は感染症対策を徹底して実施されました。
参加者スタッフの安全を最優先した運営はこちらを参照してください。
→ アースランクラブ運営ガイドラン
「健康チェックと誓約書」(当日受付で署名提出)「健康管理シート」(提出の必要なし)は大会前後2週間分があります。健康管理の徹底にご利用ください。
「健康チェックと誓約書」
コロナ対応健康管理表
横浜夏マラソンin海の公園

横浜市内で雄一の海水浴が楽しめる「海の公園」
1kmにわたって白い砂浜が続きます。
シーパラを含めた白砂清松の公園にようこそ。
※市長賞・市民局長賞は今回はありません。
2022_Mayor’s greeting 市長あいさつ(2022年第2回大会)
右は山中竹春横浜市長

開 催 日: 2022年9月25日(日)
開 催 地: 横浜市金沢区海の公園
申込締切日: 2022年9月8日(木)
レイトエントリー:9月9日(金) ~ 9月22日(木)※通常料金より500円割増
【 後 援 】 神奈川県 横浜市(申請予定)
【 協 力 】 セントラルスポーツ(株)
(株)ワンストップC HAT KSVB
国内最大のマリーナパーク横浜「海の公園」
アースランクラブが満を持して「海の公園」で開催する本格的なマラソン大会。
フル、30km、ハーフ、10km、5km、2.5kmまでフルラインアップ。
種 目 クリテリウム方式 | 参 加 費 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|
フル:非接触きずな駅伝(4~12人) | 12000円~※ | 9:00 | 5時間 |
30km:非接触きずな駅伝(4~10人) | 12000円~※ | 9:03 | 4時間 |
ハーフ:非接触きずな駅伝(4~7人) | 12000円~※ | 9:00 | 3時間 |
フル:個人 | 6000円 | 9:00 | 6時間 |
30km:個人 | 5500円 | 9:03 | 4時間30分 |
ハーフ:個人 | 5000円 | 9:00 | 3時間 |
10km:個人 | 4000円 | 13:15 | 90分 |
10km:ペア | 5000円 | 13:15 | 90分 |
5km:個人 | 3000円 | 12:30 | 45分 |
5km:ペア | 4000円 | 12:30 | 45分 |
2.5km:個人 | 2500円 | 12:00 | 30分 |
2.5km:ファミリー(1組3人まで) | 3500円 | 12:00 | 30分 |
【特別企画】ワンコも家族だ!1.5kmドッグRUNRUN | 3000円 | 11:45 | 15分 |
リモート(online)参加 | 参 加 費 | スタート時間 | 計測期間 |
個人全種目 | 1種目2000円 | 本会場に準じる | 1月30日 |
【本部会場】海の公園
1)ハーフ以上は1週3014mのコース、30kmは1周目で調整
2)2.5km・5km・10kmは1周2.5kmのコースを使用
3)きずな駅伝は非接触型のりれー、1人が何回何周走っても可。複数走も可だが、1周目のみ単独で走る
4)本部会場の速報による記録証のみ発行(参加賞もあり)
5)ペア・ファミリーは同時スタート、並走して同時ゴール、完走者全員に完走メダル
6)ドッグRunRunは愛犬とのペアラン(詳細はドッグRunRun要項を参照)
【リモートサマクロ】お住いの町の走り慣れたコース
1)周回・1ウェイ双方向いずれも可
2)参加資格は本部会場と同じ
3)競技開始時間に近い時間帯にスタートする
4)ご自身で計測して指定の「マイページ」から報告する
5)大会2日前に事務局からメールで詳細をお知らせします
当日スケジュール
- 07:45
- フル・30km・ハーフ受付開始(各種目スタート30分前まで)
- 08:45
- フル・30㎞・ハーフ開会式&競技説明会
- 09:00
- フル・ハーフスタート
- 09:03
- 30kmスタート
- 10:00
- 2.5km・5km・10km受付開始
- 11:30
- 1.5km・2.5km競技説明会
- 11:45
- 1.5kmドッグRunRUnスタート
- 12:00
- 2.5kmスタート
- 12:15
- 5km競技説明会
- 12:30
- 5kmスタート
- 13:00
- 10km競技説明会
- 13:15
- 10kmスタート
- 15:00
- 競技終了
当日の進行状況によりスケジュールは多少変更することがあります。
本部会場
1)給水所 :1か所、水とスポドリ、栄養補助食品
2)救護体制 :救命救急士待機 AED・救護BOX配置
3)記録証 :完走者全員に記録証発行
4)表彰 :総合6位までに賞状
:年代別3位までにメダル(後日郵送)
:ペア・ファミリーに完走メダル
5)支給品 :記録証、ゼッケン、マラソン傷害保険
6)参加賞 :Tシャツ、タオルなど3~4品から1品(ペア・ファミリーにも人数分)
リモート会場
1)計測 :各自(マラソンウォッチ、アプリで可)
・事務局より計測方法や報告手順などの詳細な利用方法はメールでお知らせします
2)実施日 :1月30日(スタート時間は本部大会に準ずる)
3)報告 :1月30日 24時まで報告
4)支給品 :参加賞(Tシャツ)、記録証を後日郵送
5)表彰 :本部大会と同じ(後日郵送)
大会会場~本部受付け~
- 横浜市金沢区海の公園
★交通アクセス★
・電車 :シーサイドライン『海の公園芝口』駅より徒歩3分
・車 :湾岸線『幸浦』出口から3km
・駐車場 :1064台/1時間310円(12時間最大1550円)