大会一覧
レイトエントリー受付中!
くまがや地獄の夏マラソン
みんなが主役、あなたも主役。
チャンネル登録をお願いしますm(_ _)m。
皆さんのご協力で大会は無事終了しました。
お疲れさまでした。
大会は感染症対策を徹底して実施されます。
現時点での競技中のマスクについては、安全のため外すことを推奨しています。
参加者・スタッフの安全を最優先した運営はこちらを参照してください。
→ アースランクラブ運営ガイドラン
熊谷は日本一暑い! ハンパしゃない暑さ。いえいえ、地獄の沙汰もトレーニング次第。
くれぐれももハンパな気持ちでエントリーしないでください
開 催 日: 2022年8月7日(日)
開 催 地: 熊谷スポーツ文化公園内と陸上競技場
申込締切日:2022年7月21日(木)/公式サイト・代行各社
レイトエントリー :7月22日(金)~8月4日(木)/専用「楽々ログイン」のみ
※正規料金の+500円になります
【協 力】
- セントラルスポーツグループ
- ㈱ワンストップC
- HAT
- KSVB
跳んで埼玉走ってくまがや夏マラソン。地獄かどうかは調整次第。
陸上トラック400mと公園内ランニングコース3014mの特設コース。
ほとんどランニング専用コースを走ります。高低差がなく足に負担の少ない快適なコースです。
が、暑い! ハンパない暑さです。
冷却スポンジ、ロードシャワー等万全のサポート体制ですが、中途半端な気持ちで挑戦したいでいただきたい。
生き残れるかどうかはあなた次第です
種 目 | 参 加 費 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|
フル:非接触きずな駅伝(4~14人) | 12000円~※ | 9:00 | 5時間 |
30km:非接触きずな駅伝(4~10人) | 12000円~※ | 9:03 | 3時間 |
ハーフ:非接触きずな駅伝(4~7人) | 12000円~※ | 9:00 | 2時間30分 |
フル:個人 | 6000円 | 9:00 | 6時間 |
30km:個人 | 5500円 | 9:03 | 4時間 |
ハーフ:個人 | 5000円 | 9:00 | 3時間 |
10km:個人 | 4000円 | 13:00 | 80分 |
10km:ペア | 5000円 | 13:00 | 80分 |
5km:個人 | 3000円 | 12:15 | 40分 |
5km:ペア | 4000円 | 12:15 | 40分 |
3km:個人 | 2500円 | 11:50 | 20分 |
3km:ペア | 3500円 | 11:50 | 20分 |
1.5km:個人 | 2000円 | 11:30 | 20分 |
1.5km:ファミリー(3人まで) | 3500円 | 11:30 | 20分 |
※チーム登録料2000円 選手1人につき2500円
※高校生以下の運動部員(U-18)は特別料金で参加出来ます(10km以下の個人種目:専用エントリー「楽々ログイン」から申込)
1)ハーフ以上は3014m、10km・5kmは2500m、3km・1.5kmは1500mコースを周回
2)30kmは1周目のみー140m、以降9周は3014m
3)フルは5時間30分、30kmは3時間30分を過ぎて新しい周回には進めません
4)きずな駅伝は非接触型であり、1人が何度何周走っても可(詳細は競技説明で)
5)ペア・ファミリーは同時スタート、並走して同時ゴール、完走者全員に完走メダル
6)過酷な真夏の競技です。競技役員が競技続行が困難であると判断した場合、競技中止を命令できる
当日スケジュール
- 7:30
- 受付開始(フル・30km・ハーフ)
- 8:45
- フル・30km・ハーフ競技説明会
- 9:00
- フル・ハーフスタート
- 9:03
- 30kmスタート
- 10:00
- 全種目受付開始(スタート時間の30分前まで)
- 11:15
- 1.5km・3km競技説明会
- 11:30
- 1.5kmスタート
- 11:50
- 3kmスタート
- 12:00
- 5km競技説明会
- 12:15
- 5kmスタート
- 12:45
- 10キロ競技説明会
- 13:00
- 10キロスタート
- 15:00
- 全競技終了
当日の進行状況によりスケジュールは多少変更することがあります。熱中症について真夏の大会です。敵は本能寺でなく熱中症にあり?です。
熱中症予防の基本は選手自身の自覚です。小まめな水分補給は当然として、スタートするまでの体調管理をしっかり自覚して行ってください。あなたの体を守るのはあなた自身です。ゼッタイに無理しない、ちょっとでもおかしいなと思ったら休んでください。
1)冷水テント、スポドリテント、対熱中症食テントを設置
2)ロードシャワー2か所
3)ランニングキャップは必携+過度の肌の露出は体力を奪われます。着ぐるみは禁止です。
4)日焼け止めも忘れずに
5)救命救急士(AEDと救護BOX)が待機しています
6)ゼッタイに無理しないこと
記録証
完走者全員に記録証発行
表彰
※表彰式はありません
- 個人の男女総合1~6位に賞状
- 個人年齢区分別1~3位にメダル
- ペア・1.5kmファミリーは完走者全員にメダル
支給品
プログラム、記録証、ゼッケン、マラソン傷害保険
完走賞
- Tシャツ、タオル、キャッシュバック券などから1品
- フルマラソン完走者にフィニッシャータオル
大会会場
- 埼玉県熊谷スポーツ文化公園 陸上競技場内
★交通アクセス★
〇路線バス :JR高崎線『熊谷駅北口』
・国際十王バス3番乗り場 【くまがやドーム行き】→【くまがやドーム】下車徒歩4分
時刻表
〇車 :駐車場は無料
東北道「羽生IC」より20km
関越道「花園IC」より16km
「東松山IC」より18km