- 笑顔でGO!
大会一覧
【無事終了】羽田から福生市まで最長50キロ往復が復活! ★信号機が1本もない多摩川ネイチャーは、電車で行ける安心の大会です★
リザルトは下段
2022東京ウルトラマラソン(第7回多摩川ネイチャー)
みんなが主役、あなたも主役、動画で楽しむアースランクラブ。
『アースランクラブチャンネル』
チャンネル登録をお願いします。
感染症対策を徹底して実施します。
「健康チェックと誓約書」(当日受付で署名提出)「健康管理シート」(提出の必要なし)は大会前後2週間分があります。健康管理の徹底にご利用ください。
「健康チェックと誓約書」
コロナ対応健康管理表
感染症等の緊急事態の発生のため、急遽中止や延期になった場合、本大会または他の大会に振替えとなります。希望者には一部返金(協会規定による)も可能です。
安心して申込んでください。
【感染症予防対策抜粋】
①マスク必携、受付時に検温、手指の消毒も必ず行う
②当日の受付で体温が37.0℃以上の方はメディアルスタッフの問診を受ける。
③密閉をさけるため更衣室テントは設置しない。そのまま走れるウエアで集合してもらう。
④競技説明会はYouTubeによるonline配信として1か所に集まらない。
⑤2列に並んで2秒ごとに順番でスタートしていくショットガンスタートとする。
⑥給水所は冷水、スポーツドリンク、栄養補助食を3つのブロックに分ける。
⑦ゴール後、手を洗い、間隔をあけて並び、記録証を受け取る。
⑧表彰式は行わない。リアルタイム周回表示モニターも設置しない。
⑨無駄な会話はやめて、大きな声での会話は控えてもらう。
⑩原則応援者なし(家族等少人数の応援は可能)。
東京ウルトラマラソン(多摩川ネイチャー100K)

開 催 日: 2022年4月24日(日)
開 催 地: 多摩川丸子橋緑地スタート
申込締切日: 2021年4月7日(木)/公式サイト・代行各社
レイトエントリー:4月8日(金)~4月22日(木)
直営「楽々ログイン」のみ
※正規料金の+2,000円〜2500円になります
【申 請 先】 国交省京浜河川事務所(田園調布、多摩川、多摩川上流)
【所轄警察署】 沿線10か所の警察署に届出提出予定
【 後 援 】 大田区ほか7機関に申請予定
【 協 力 】
- セントラルスポーツグループ
- ㈱ワンストップC
- HAT KSVB
- RMC(ランマイクラブ)
雄大な多摩川50kmを往復するマラソン
信号なしの正真正銘ウルトラマラソン。距離は50・60・80・100kmの4種類。
スタート場所は、東急多摩川線『沼部駅』から徒歩5分の多摩川丸子橋緑地。
巨大都市TOKYOの過酷なサバイバルマラソンをお楽しみください。
走り終わった後は「第二栗の湯」さん(予定)でゆっくり汗を流してください。
バックパック、ボトルホルダー、帽子、スマホなど通信機器の携帯が参加条件になります。
※mapは21年実施。工事が断続的に行われているため、調査の上22年コースは3月末発表予定。
種 目 | 参 加 費 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|
100km個人 | 12000円 | 6:00~6:30 | 13時間 |
80km個人 | 10000円 | 7:00~7:30 | 10時間 |
60km個人 | 8000円 | 8:00~8:30 | 8時間 |
50km個人 | 7000円 | 9:00~9:30 | 7時間 |
50kmペア | 9000円 | 9:00~9:30 | 7時間 |
リモート(online)参加 (RMCのネットマラソンシステム利用) |
参 加 費 | スタート時間 | 計測期間 |
個人全種目 | 1種目2000円 | 本会場に準じる | 4月24日 |
【本部会場】多摩川丸子橋緑地
1)往復最大100kmの自転車道(主に)使用
2)検温、消毒、マスク必携(レース中は外す)
3)3密防止の為、ショットガンスタート
4)オンラインによる開会式と説明会を実施
5)本部会場の速報による記録証のみ発行(参加賞もあり)
6)ペアは同時スタート、並走して同時ゴール
7)更衣室はありません(そのまま走れる服装で)
【リモート会場】お住いの町の走り慣れたコース
1)周回・1ウェイ双方向いずれも可
2)参加資格は本部会場と同じ
3)本部会場に準じた時間にスタートする
4)開会式・説明会はオンラインで参加してください
5)ご自身で計測して指定の「マイページ」から報告する
6)速報はオンタイム、正式なリザルトは4月27日に発表公開
7)参加方法の詳細は事務局からメールでお知らせします
大会インフォメーション
コース
大田区本羽田~昭島市多摩川左岸(東京都側)
・100km 田園調布本町 ⇔ 西六郷 ⇔ 昭島市拝島橋 + ⇔ 大田区本羽田
・ 80km 田園調布本町 ⇔ 六郷 ⇔ 昭島市拝島橋
・ 60km 田園調布本町 ⇔ 立川市柴崎
・ 50km 田園調布本町 ⇔ 府中市是政 + ⇔ 大田区西六郷
事前発送(4月14日投函予定)
コースマップ、ゼッケン、誓約書等の参加資料をご指定の住所に送ります。
当日スケジュール
- 5:30
- 100km受付開始
- 6:00~6:30
- 100kmスタート
- 6:30
- 80km受付開始
- 7:00~7:30
- 80kmスタート
- 7:30
- 60km受付開始
- 8:00~8:30
- 60kmスタート
- 8:30
- 50km受付開始
- 9:00~9:30
- 50kmスタート
- 12:00
- 35km折返し地点閉鎖
- 13:00
- 30km地点閉鎖
- 14:00
- 20km地点閉鎖
- 15:00
- 10km地点閉鎖
- 16:00
- 0km地点閉鎖
- 19:00
- 競技終了(ゴール地点閉鎖)
当日の進行状況によりスケジュールは多少変更することがあります。
【本部会場】
1)計 測 :計測リストバンド(給水所毎にチェック)
2)給水所 :10km毎 水・スポドリ・栄養補助食
3)支給品 :コースマップ・ゼッケン3枚・マラソン保険 飲料500ml×2 携行栄養補助食
4)記録証 :完走者全員に記録証発行
5)表 彰 :総合6位までに賞状
6)参加賞 :完走バスタオル、Tシャツ、メダル
7)救 護 :救命救急士2名と安全委員が巡回
8)棄 権 :10km毎の給水所で棄権してください。最寄駅から自力でお帰りいただきます。
スタート時に預けた手荷物は着払いの宅急便で自宅に送ります
【リモート会場】
1)計 測 :各自(マラソンウォッチ、アプリで可)
事務局より計測方法や報告手順などの詳細な利用方法はメールでお知らせします
2)報 告 :指定の専用マイページから報告
3)支給品 :参加賞(タオル)、記録証を後日郵送
4)表 彰 :本部大会と同じ(後日郵送)
大会会場~スタート&ゴール地点~
- 大田区多摩川丸子橋緑地(東京都大田区田園調布本町)※丸子の渡し跡の看板があります
★交通アクセス★
・電車 :東急多摩川線「沼部駅」より450m
東急東横線/目黒線「多摩川」駅より600m
・駐車場 :ありません
過去大会の様子
スタート
いってらっしゃ~い!
-
-
-
-
30km地点
-
-
ゴールが見えてきた -
こんなレース初めて 地獄だった -
無事生還 笑顔が出ます -
長い一日ごくろうさまでした
-
-