大会一覧
★クロカンといえば千葉昭和の森★ 定員に達しましたのでレイトエントリーはありません
復活の「ちばクロカン」、2021はさらにパワーアップして開催。日本最高のクロカンはここしかない!
2021ちばクロカンGP(第2回千葉クロスカントリー)
You Tube配信中!1.5キロ・3キロOnline競技会はこちら→https://youtu.be/osTBAWPxelY
【感染症対策徹底宣言】
万全の態勢で開催予定です。参加者の方もご協力ください。
最新の情報をもとにコロナ対策にチェックリスト&誓約書細心の注意を払て運営を心がけます。
感染症予防のため、下記の「worksheet」(大会当日検温後に提出)と「コロナ対応健康管理表」「ロードレース参加ガイドライン」をプリントアウトして、健康管理を徹底してください。
チェックリスト&誓約書
コロナ対応健康管理表
ロードレース参加ガイドライン
アースランクラブ事務局からのお願い
感染症対策のため、国や自治体から発せられる最新の情報を収集し、参加者とスタッフの安全と健康を第一に考えてアースランクラブは運営されます。
千葉クロスカントリーGP大会 感染症拡大防止対策
◆3密を徹底して避け、大声での会話は自粛してもらう
1 アースランクラブの主旨を徹底、楽しく走っていただく。
2 更衣室はなし。そのまま走れるウェアリングで集まっていただく。
3 開会式と競技説明会はオンライン放送。手持ちのスマホで参加する。
4 表彰式、閉会式は行わない。賞状メダルは後日該当者に郵送する。
5 応援者はできるだけご遠慮していただく(中学生以下とハンディキャッパーの保護者は除く)
◆参加者に対して
1 2週間前から健康チェックシートによる健康管理の徹底
2 直前メールで最終出場確認
3 当日 マスクは必携
・受付で手指の消毒
・検温と健康チェックシートの署名提出
※37℃以上の場合は出場できない
・選手資料(パッキング)と参加賞を受取る
・スタートまで距離を確保して各自で待機
4 スタート&競技
・距離を保って2人ずつ並ぶ
・ショットガンスタート
・一般公園利用者とも距離を保って楽しく走ってもらう
・ゴール後ただちに消毒
・距離を保って記録証をもらう
・ゴミ(特に自分が触れた物)は必ず持って帰ってもらう
5 競技後
・健康チェックシートで健康管理
・異変があったらただちに事務局に連絡する
・保健所からの指示に従う
◆スタッフに対して
1 2週間前から健康チェックシートによる健康管理の徹底
2 大会当日
・常時マスクの着用と手指の消毒の徹底
・参加者に対面する人はフェースシールドと手袋のはめる
・参加者への連絡はハンドマイクを使う
3 大会後2週間
・健康チェックシートで健康管理
・異変があったらただちに事務局に連絡する
・保健所からの指示に従う
◆総合安全対策
1 フィットネスランであり、一般利用者優先の誘導に従う
2 救命救急士2人が待機
3 救急BOX(AED、血圧計ほか)

2021アースランクラブ第3戦
開 催 日: 2021年2月7日(日)⇒3月21日(日)
開 催 地: 千葉市昭和の森(緑区土気町)
申込締切日: 2021年3月4日(木)
/公式サイト・エントリー代行会社
レイトエントリー:定員に達しましたので募集はありません。3月4日(金)~3月18日(木)
/公式サイト※通常料金より+500円になります
【後 援】
- 千葉市 千葉市観光協会
【協 力】
- セントラルスポーツグループ
- ㈱ワンストップC
- HΛT KSVB
- RMC(ランマイクラブ)
千葉市緑と水辺の基金チャリティーイベント
夏のサマークロスカントリーでお馴染みの昭和の森の芝生
高橋尚子さんが育った昭和の森を思いっきり走ります。種目は1.5kmから20kmまで。
親子で楽しめるファミリーとワンちゃんと走れる「ドッグRUNRUN」も開催。ワンちゃん🐶も家族も皆で楽しみましょう。
JR外房線「土気」駅からの大会専用バスは3密防止のため中止です。
種 目 | 参 加 費 | スタート時間 | 制限時間 |
---|---|---|---|
20km:個人(アスリート部門) | 5000円 | 9:00 | 2時間30分 |
20km:個人(ゆったり部門) | 5000円 | 9:03 | 3時間 |
10km:個人 | 4000円 | 13:15 | 90分 |
10km:ペア | 5000円 | 13:15 | 90分 |
5km:個人 | 3000円 | 12:20 | 45分 |
5km:ペア | 4000円 | 12:20 | 45分 |
3km:個人 | 2500円 | 12:00 | 20分 |
3km:ペア | 3500円 | 12:00 | 20分 |
1.5km:個人 | 2000円 | 11:50 | 10分 |
1.5km:ファミリー(2~3人) | 3500円 | 11:40 | 10分 |
1.5km:ドッグRunRun(小型犬のみ2頭まで) | 2500円 | 11:30 | 10分 |
リモート(online)参加 | 参 加 費 | スタート時間 | 計測期間 |
個人全種目 | 1種目2000円 | 本会場に準じる | 2月7日 |
※中学高校の運動部員は10km以下の個人種目に特別料金で参加できます。
詳しくは専用エントリーページ「楽ログ(U18専用)」をご利用ください
【本部会場】(千葉市昭和の森公園)
1)園内の芝生2500m、1500mコースを周回する
2)検温、消毒、マスク必携(レース中は外す)
3)3密防止の為、ショットガンスタート
4)オンラインによる開会式と説明会を実施
5)本部会場の速報による記録証のみ発行(参加賞もあり)
6)ペア・ファミリーは同時スタート、並走して同時ゴール、完走者全員に完走メダル
7)更衣室は利用制限あり(そのまま走れる服装で)
8)ドッグRunRunは愛犬とのペアラン(詳細はドッグRunRun要項を参照)
【リモートサマクロ】(お近くのの走り慣れたコース)
1)周回・1ウェイ双方向いずれも可
2)参加資格は本部会場と同じ
3)オンライン開会式に参加してください(参加方法はメールでお知らせします)
4)競技開始時間に近い時間帯にスタートする
5)3月21日18時までに専用ページから報告する
6)オンタイムで速報公開、正式な総合成績は3月23日を予定
当日スケジュール

- 7:30
- 20km受付開始
- 8:45
- 20km online競技説明会
- 9:00~
- 20kmスタート
- 10:00
- 全種目受付開始
- 11:15
- 1.5km・3km online説明会
- 11:30
- 1.5kmドッグRunRunスタート
- 11:40
- 1.5kmファミリースタート
- 11:50
- 1.5km個人スタート
- 11:50
- 3km online説明会
- 12:00
- 3kmスタート
- 12:05
- 5km online説明会
- 12:20
- 5kmスタート
- 13:00
- 10km online説明会
- 13:15
- 10kmスタート
- 15:00
- 全競技終了
当日の進行状況によりスケジュールは多少変更することがあります。
本部会場
1)給水所 :1か所、水とスポドリ、栄養補助食品
2)救護体制 :救命救急士2名待機 AED・救護BOX配置
3)記録証 :完走者全員に記録証発行
4)表彰 :総合6位までに賞状
:年代別3位までにメダル(後日郵送)
:ペア・ファミリーに完走メダル
5)支給品 :記録証、ゼッケン、マラソン傷害保険
6)参加賞 :Tシャツ、タオルなど3~4品から1品(ペア・ファミリーにも人数分)
リモート会場
1)計測 :各自(マラソンウォッチ、アプリで可)
事務局より計測方法や報告手順などの詳細な利用方法はメールでお知らせします
2)実施日 :3月21日(スタート時間は本部大会に準ずる)
3)報告 :3月21日 18時まで報告
4)支給品 :参加賞(タオル)、記録証を後日郵送
5)表彰 :本部大会と同じ(後日郵送)
大会会場~本部受付け~
- 千葉市昭和の森公園(緑区土気町)
★交通アクセス★
JR外房線 土気駅南口より約2km(徒歩約25分)
〇路線バス:土気駅南口 千葉中央バス「ブランニューモール」行き、「昭和の森西」下車徒歩5分。
〇車 :東金道「土気中野インター」より20km25分
圏央道「大網白里スマートインター」より3km4分
〇駐車場 :公園内駐車場は7時よりオープン(料金 1日1回400円)